
※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓



・意味わからんな。じゃあ日本にいるのは不謹慎じゃないのか
・何がアカンのか全く判らないんだが
・追悼コメント出した方がいいですよって何様だよ
・つまり京都の観光系は潰れろって事か
・ホント住みづらい国になったよな
・不謹慎だから京都観光するなと?
・空気読めって八ツ橋も食えねえわ
・京都に来てる観光客はみんな不謹慎なんか
・マスコミや企業が自粛するのってこういう連中がいるからだろ
・世界規模で考えたら何しても詰んでそう
・京都に住んでる奴等今すぐ京都から出ろ
・攻撃対象見つけて同調圧力で気持ちよくなりたいメンタリティ
・「喪に服す」っていう絶対的な良い人感が自己陶酔に陥り安いんだろうな
・配慮を求めるくせに異常に狭量だな
・「京都が」って言ってるやついるけどじゃあどこまで違えばいいの?関西はいいの?
・お気持ち警察に気をつけろ!!!!
・本当の不謹慎っていうのは京都市長の発言みたいなのを言う※
・伏見区がどこかも知らんだろこいつら
・伏見区がどこかも知らんだろこいつら
・常にどこかで悲惨な事件は起きてるのにな
・道徳観、倫理観を他人に押し付ける非道徳的野郎ども
※
京都市長の発言京都市の門川大作市長は18日夜、上京区であった参院選候補者の応援演説で、死傷者が60人超に上る京都アニメーション第1スタジオ(伏見区)の火災に触れ、「火事は3分、10分が大事。選挙は最後の1日、2日で逆転できる」と述べた。大惨事への対応を支持拡大の材料に使うような発言に、会場内からも疑問の声が聞かれた。京都アニメーションの火災では、火を付けたとみられる男の身柄を京都府警が確保している上、周辺住民は爆発音も聞いており、初期消火は難しい状況だった可能性が高い。演説会場にいた選対関係者は「発言にどきっとした。選挙に力が入って口が滑ったのだろう」と困惑していた。門川市長は演説会後、京都新聞社の取材に対し「一般によくある標語だ。誤解があったなら、今後気をつける」と話した。