
※まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
↓ ↓ ↓


6日、新型コロナウイルスへの感染が確認された宮崎市の40代の男性が感染を疑い、
家族への影響を考えて市内のホテルに6日間滞在していたことがわかり、
ホテル側は、営業を2週間自粛する措置に追い込まれました。
宮崎市によりますと、6日、感染が確認された40代の会社役員の男性は、 先月27日から28日にかけて、福岡県へ飛行機で出張したあと、今月1日に39度台の熱とせきの症状が出ました。 男性は、新型コロナウイルスの感染を疑い、家族に感染させたくないとして、 1日から市内のホテルに1人で滞在したということです。
そして、今月4日、37.5度以上の熱が続いたうえ、味覚障害や下痢の症状も出たため、 「帰国者・接触者相談センター」に初めて電話をしたということです。 センターの指示で、翌日5日に医療機関を受診し、ウイルス検査の結果、6日、感染が確認されました。
男性が宿泊していたホテルは、6日午後、市からの連絡を受けて事態を把握したということで、 施設を消毒するとともに、6日から2週間、営業を自粛し、およそ40人の従業員は、 自宅待機とする措置をとりました。
男性は、みずから感染を疑いながら、不特定多数が出入りするホテルを利用した形で、 宮崎市健康管理部の副島京子医監は 「感染が心配される場合は、人とは会わず、1人で、できるだけ自宅で過ごしてほしい」 と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200407/5060005802.html
宮崎市によりますと、6日、感染が確認された40代の会社役員の男性は、 先月27日から28日にかけて、福岡県へ飛行機で出張したあと、今月1日に39度台の熱とせきの症状が出ました。 男性は、新型コロナウイルスの感染を疑い、家族に感染させたくないとして、 1日から市内のホテルに1人で滞在したということです。
そして、今月4日、37.5度以上の熱が続いたうえ、味覚障害や下痢の症状も出たため、 「帰国者・接触者相談センター」に初めて電話をしたということです。 センターの指示で、翌日5日に医療機関を受診し、ウイルス検査の結果、6日、感染が確認されました。
男性が宿泊していたホテルは、6日午後、市からの連絡を受けて事態を把握したということで、 施設を消毒するとともに、6日から2週間、営業を自粛し、およそ40人の従業員は、 自宅待機とする措置をとりました。
男性は、みずから感染を疑いながら、不特定多数が出入りするホテルを利用した形で、 宮崎市健康管理部の副島京子医監は 「感染が心配される場合は、人とは会わず、1人で、できるだけ自宅で過ごしてほしい」 と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20200407/5060005802.html

・4日ルールがあるからしょうがないね
・こういうケースはどうしたらいいんやろな。家族がいたら自宅で一人にはなれないのに
・日本だと即検査して貰えないしどうしろと
・検査してもらえなくて隔離場所もないんじゃ仕方ないわな。個人にできる対処の範囲超えてるわ
・こんなん責められるほうがおかしい。俺も家族にうつすと思ったらホテル行くわ
・家族のこと考えたら普通の行動やで
・自宅隔離だと家族への感染はほぼ不可避だよなあ
・すぐ検査できねえんだから自主隔離しようと思ったらこの手しかないだろ
・4日ルールの弊害でてるやんけ
・政府がやらないからこうなっただけ
・そういう時の対処法を一切示さずにマスク2枚配布やくそ遅い緊急事態宣言した政府さぁ
・検査を絞ったらこうやって感染が広がっていくんやなあ
・家族に伝染したくないと思うのは仕方ない。そういう施設を国が用意するしかないよな
・自宅に老親がいる場合はどうすりゃいいんだよ・・・
・国が検査を渋ってるからこうなる。この人に罪はないし、家族おもいで標準的な人だろう。
・すぐに検査が出来ない体制を作っている国の責任だ
・これ叩いてる奴は家族もろとも感染して死ねってことか。アホすぎ
・仮に一人だったとしてもその間にどんどん症状が悪化してやばくなったらどうすればいいのよ
・軽症だと病院へ行っても検査されないわけでしょ?こうするしかないわ
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(厚生労働省)
○ 以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。・ 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。)・ 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方○ なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、帰国者・接触者相談センターに御相談ください。・ 高齢者・ 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD 等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方・ 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方(妊婦の方へ)妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターに御相談ください。(お子様をお持ちの方へ)小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf